越谷市を語るうえで欠かせない川

埼玉県の大きな三つの河川

埼玉県には東京都へと続く河川が三本あります。一本は関東山地から秩父盆地を通り、埼玉県北部を経由して埼玉県の平野の中央を流れる荒川です。もう一本は埼玉県東部を流れ千葉県との県境にもなっている江戸川。そして最後の一本は江戸川のそばにある中川です。中川の水源は埼玉県羽生市にあり、埼玉県内では羽生市、加須市、久喜市、幸手市、杉戸町、春日部市、松伏町、吉川市、越谷市、草加市、三郷市、八潮市を経て、東京都の足立区、葛飾区、江戸川区と続き東京湾へと注ぎます。

埼玉県東部を流れる中川

中川の水系には古利根川があります。大落古利根川は、埼玉県久喜市を水源として越谷市の付近で中川に合流しています。古利根川はその名の通り、江戸時代以前は利根川本流でした。大落とは農業排水を流す排水路のことであり、もともとは利根川だったのです。古くは太田道灌の江戸築城の際にも利用された水路であり、近隣の奥州街道とともに交通の要所となっていました。
しかし上流に多くの水系を持つ河川であるため中川と共に大雨や台風のときにはその流域にしばしば浸水被害などを起こしました。そのため、中川、綾瀬川・元荒川及び大落古利根川・新方川などの治水事業が多く行われてきました。治水事業のひとつとして近年行われたものとして越谷レイクタウン構想があります。中川、大落古利根川そして新方川と元荒川の合流する地域に調整池を設け、そこで河川の水量の調整を行ったのです。
越谷レイクタウンには大規模調整池が作られ、治水事業としての調整池の役割のほかに、周辺を整備して大規模商業施設を建設しました。
旧越谷市斎場はこの地域にあったもので火葬業務のみを行う施設でした。

中川の周辺にある新旧越谷市斎場

移転後の越谷市斎場は大落古利根川のほとりにあります。大落古利根川はもともと大きな排水路であったため大きく蛇行しています。その下流域にある平地の増林地区に現在の越谷市斎場はあります。
越谷市の東部地域は水運や治水とともに作られてきました。越谷市斎場もそうした治水事業とともにある施設のひとつなのです。

市内初のPFI方式を利用した公的施設

越谷市斎場は今後増えゆく葬祭に対して作られた公的施設のひとつです。越谷市内では初めてPFI事業として民間の資金や技術を全面的に利用して作られました。発注者としては越谷市市民課管理係ですが、PFI越谷広域斎場株式会社によって運営されています。PFI越谷広域斎場株式会社は株式会社大林組によって組織され、日建設計や宮本工業所、五輪、東京ビジネスサービスで構成されています。斎場の建設にノウハウを持った企業や管理運営を行ってきた企業であるため、越谷市から委託を受け、管理運営を行っています。